
事業者のみなさまは、補助金や助成金についての情報をどのように手に入れていますか?
もちろん専門家からコンサルティングを受けることで情報を仕入れることは可能ですが、高額な費用がかかってしまいます。
しかし、基礎的な知識は情報提供サイトからも知ることができます。
手に入れられるのは応募情報などの基礎的な情報だけではありません。
事業計画書の作成のコツなどの知識も提供されていますし、経営力の向上にも役立つサイトがたくさんあります。
そこで今回は、補助金・助成金に関する情報提供サイトをまとめてみました。
中小企業ビジネス支援サイト 「J-Net21」
補助金・助成金のほとんどは公的な資金によるものですので、公的な機関が情報発信もしてくれています。
中小企業ビジネス支援サイト 「J-Net21」は、独立行政法人中小企業基盤整備機構(中小機構)が管理しています。
「資金調達ナビ」を使うと、補助金・助成金の応募情報を検索することができます。
それだけではなく、活躍している企業の紹介や、製造、サービス業などにおけるビジネス課題についてのQ&Aや起業マニュアルなども閲覧することができます。
未来の企業応援サイト「ミラサポ」
未来の企業応援サイト「ミラサポ」は中小企業庁の委託で管理されているサイトです。
ここでも、補助金・助成金の施策情報を検索することができます。
「施策マップ」では、地域別に検索できるので大変便利です。
補助金申請の手続きなど基本的な情報もここで知ることができます。
中小企業支援機関である「地域プラットフォーム」についての情報も発信しています。
補助金情報などの最新ニュースを配信するメールマガジンも無料で登録できますので、ぜひ登録してみてください。
公益財団法人東京都中小企業振興公社のサイト(東京都限定)
公益財団法人である東京都中小企業振興公社は、中小企業に対するたくさんの支援策を提供している機関です。
無料の経営相談や起業・創業に関する手厚いセミナーも多数実施していますし、
そのほか、マーケティング支援、取引マッチング支援などさまざまな中小企業のサポートをしてくれます。
東京都中小企業振興公社の公式サイトでも、東京都内事業者向けの補助金・助成金情報を得ることができます。
募集要項などのPDFファイルもそこで入手できますし、閲覧しやすいサイトになっています。
中小企業活力向上プロジェクトのサイト(東京都限定)
中小企業活力向上実行委員会が運営する「中小企業活力向上プロジェクト」のサイトも、補助金・助成金の情報を提供しています。
経営力向上のためのオンラインセミナーを動画で閲覧することができます。
簡単なオンライン経営診断など、楽しく活用できるサービスもあります。
補助金・助成金について調べる前に、自社の事業について分析してみたり、経営力の向上のために勉強することも大事ですよね。
そんなときにはおすすめのサイトです。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は、補助金・助成金に関する情報提供サイトをまとめてみました。
補助金・助成金を活用する際は、ぜひこれらの情報提供サイトを開いてみましょう。
最新の情報とお得なノウハウがきっと手に入りますよ!
hojomaga(ホジョマガ)では、
・補助金と助成金の違いといった基本的な知識
・起業に役立つ補助金のまとめ
・各種補助金の申請に必要な事業計画書の書き方のコツ
など幅広い内容を発信し続けています。
本記事でご紹介したサイトの情報だけではなかなか補助金・助成金について理解しづらいと思いますので、
ぜひhojomaga(ホジョマガ)を併せてご活用ください。